4月頭に早花咲月ロゼ(泡)をリリースしました。結構数を出したのでまだ酒屋さんにもあると思います。よければお求めください。
畑も始まっています。例年よりも少し雪解けが遅く、畑に入ったのは4月の第3週から。今の所(5/8) 畑の作業は順調に進んでいます。今年はどうなるでしょうね。Kさんいわく、「今年もいいぞ」とのこと。あまり暑くなりすぎないといいのですが…
ワインは取扱酒販店様よりお求めください(直販はしておりません)。
北海道余市町の登地区、小谷地 (Koyachi) の沢にあるヴィンヤード。2018年に畑を手に入れ、現在は百姓として奮闘中です。
2021年夏/畑入り口より西畑をのぞむ
畑は勾配のある西南西向きの斜面と南向きの斜面が少しの計2haほど。Pinot Noir とZweigeltrebe の赤ワイン用ブドウ2種を中心に植えました。
2020年9月30日に醸造免許交付を受け、晴れてワイナリーとしてスタートしました。ウチの畑のブドウで作ったワインをリリースできるのはその2023年の春以降になると思います。
自園畑のブドウはまだ先ですが、同じ余市登地区でとれたナイアガラなどを仕込み、2020年末ごろからお気軽お手軽なスパークリングを販売しています。
応援よろしくおねがいします。(2021年10月記)
2020年10月/ワイナリー開設直後、2番部屋にて。
2018年夏/西向きの斜面をのぞむ